ブログ

アイデアの出し方

 

「なかなか、いいアイデアが思いつかない。」

「何であの人はいつもいいアイデアが浮かぶのだろう」

「どうすればいいアイデアが思いつくのか」

そう思っている方は多いのではないかと思います。

私も以前はアイデアが出てこないタイプでしたが、
最近では仕事で、アイデアは比較的出やすいタイプだと思っています。

アイデアで仕事の壁を乗り越えられたことは何度もありました。
アイデアを実現して、出世したこともありました。

今回は、
アイデアの出し方についてお伝えします。

■前提

実は、アイデアを出やすくするためには前提条件があります。

それは、一定以上の自己肯定感(自信)が必要ということです。

自己肯定感が低いと、

「どうせ無理だろう」

「言っても笑われるだけだろう」

「私にはアイデアなんて思いつくわけない」

といった心理が影響して、
アイデアが出にくい状況にあります。

アイデアを出やすくするためには、まず、この状況を改善する必要があります。

自己肯定感の向上については別日記載しますので、そちらをご覧ください。

さて、アイデアが出やすくなる本題についてお伝えします。

いきなり結論から述べます。

「アイデアは出やすい場所・出にくい場所がある。その場所を把握することが大事」

です。

この記事を読んでいるということは、PCか、スマホでご覧になっていると思います。

実はPCに向かっている状況では、アイデアは出にくい状況にいるかもしれません。

アイデアが出やすい場所・出にくい場所は人によっても違います。

過去の自分を振り返ってみましょう。

アイデアが出やすい場所はどこでしたか?どんな場面でしたか?

(散歩中)
(目覚めたとき)
(電車)
(お風呂)
(シャワー中)
(睡眠中)
(外食中)
(トイレ)
(ドライブ中)

色々あると思います。

思い出してみましょう。

私も仕事中、アイデアが欲しいときは、机から離れて、トイレに行ったりしていました。
そうすると、アイデアが浮かんだりしました。解決策が見えてきたりしました。

まず、

「自分がアイデアが出やすい場所・状況をを把握する」

これが大事です。

次に思考面からアイデアの出し方を検討してみましょう。

アイデアを出しやすい思考の切り口は次のとおりです。

「他には?」

「全く違う切り口で考え見ると?」

「本当にそれであっているか?」

解説していきます。

ビジネスなどでは、答えはひとつとは限りません。答えは数多くあります。

今の方法がベストとは言い切れません。

よって、常に「他のやり方はないかな?」と考える癖が大事です。

その癖が習慣になると、常により良い方法を探し続ける思考になります。

現状を疑い、いい方法を模索し続ける癖がつきます。

そうなると、代替案が浮かびやすくなります。アイデアが出やすくなります。

ぜひ、習慣化していきましょう。

さらにアイデアを発展させるために、

「全く違う切り口で考え見ると?」

この思考方法も身につけましょう。

「他には?」だけだと、今の方法の周辺の方法のアイデアが多くなります。

思い切って、発想を切り替えてみましょう。

皆が思いつかないような、画期的なアイデアが出てくるかもしれません。

そして、

「本当にそれであっているか?」

これも、現状を疑い、よりいい方法、アイデアを出すために、使える思考法です。

思考法の一つの武器として持って起きましょう。

まずは、この思考法を3週間、意識し続けてください。

人間は習慣化するのに必要な日数は21日間といわれています。

21日間継続すれば、無意識にこの思考が持てるようになってきます。

1ヵ月後、3ヵ月後、半年後には、社内で一目置かれる存在になっているかもしれません。

お試しください。

-ブログ

PAGE TOP

Copyright© 副業・起業分析サイト(もしラボ) , 2024 All Rights Reserved.